漸近龍吟録

反便利、反インターネット的

2月14日

f:id:rjutaip:20170214062613j:plain

 毎年、1個も貰って帰ってこない息子を不憫に思ったのか、母は「残酷な風習」と呼んだ。

 2月14日は、私には「苦しみの日」として記憶されている。

 幼稚園から大学まですべて共学の学校を出てるが、人生通算で0個。小学生の時から、毎年2月14日が来るたびに「0個には慣れた」と自分に言い聞かせ続けていた。

 「予想通りだから全然平気」。「もう慣れた」。

 だけど、そんな「0個に慣れた」はずの私にもどうしても耐え難いものがあった。それは、他の男子が女子から貰っているところを目にすることだった。これは心を大きく乱されずには居られなかった。胸が苦しかった。受け渡しは私の目に入らないところで行なってくれ、とずっと思っていた。

 この苦しみは大人になっても変わらなかった。

 社会人になってからも、ずっと女性のほうが多い職場で働いている私は、相変わらず毎年0個の連続記録を更新中だが、0個にはもうとっくに慣れっこになっているものの、やはり職場の他の男性が職場の女性から貰っているところを目にしてしまうと大きく心が乱れる。苦しくなる。そういう場面を見なければ、「私だけじゃなくて、きっと他の男性たちも貰わなかったんだ」と自分に思い込ませることができる。

 すっかり大人になった今でもこれだけ胸が苦しいのだから、小学生の小さな胸には、たしかに残酷なことである。

 クラスの中でもとりわけ小っちゃかったあのころの私が、心の平衡を保とうとして「ボクはもう0個には慣れたんだ」と一生懸命自分に言い聞かせていた日々を2月14日になると今でも思い出すのである。