漸近龍吟録

反便利、反インターネット的

富永仲基とビットコイン(後篇)

( Miloslav Hamříkによる画像 ) 前篇はこちら 安藤昌益と富永仲基の共通点と相違点 「忘れられた思想家」として有名な安藤昌益と富永仲基の共通点は、どちらも当時の権威である儒教を批判したところだ。 では相違点は何か。 安藤昌益の思想はもっと無政府…

富永仲基とビットコイン(前篇)

江戸時代のビットコインの発明者? 富永仲基という江戸時代の思想家がいる。この富永仲基とビットコインが関係している、と言ったら驚かれるだろう。江戸時代にはビットコインなんて無かった。勘のいい読者の方は「仲基(なかもと)」という名前にピンと来る…

デジタル化とは何か

最近の政府のデジタル化に関する施策を見ていると、「デジタル化」を勘違っているのではないか、デジタル化とは何かということが解っていないのではないか、と心配になる。 政府が今進めている「デジタルガバメント実行計画」。私は当初、この計画に賛成だっ…

【追悼Hagex】Hagexさんの正義

Hagexこと岡本顕一郎さんが福岡で刺殺されて今日で一年が経つ。 私はまだこの事件についてうまく心の整理ができていない。 私は、Hagexさんとは知り合いではない。事件が起きるまで顔も本名も知らなかった。ネット上で言葉を交わしたこともなかった。ブログ…

Libraホワイトペーパーを読んで

フェイスブックがLibraの詳細を発表 フェイスブックが暗号通貨「Libra」のホワイトペーパーを発表した。文書の最後に「ぜひご意見をお寄せください」と書いてあったので、感想文を。 私は、Libraには今はまだ懐疑的だ。ホワイトペーパーを読んでも「すごい!…

副政府CIOが保険証有料化に言及

6月12日の日経xTECHの記事で副政府CIOがインタビューに答える形で保険証の有料化に言及している。 マイナンバーカードは勝負の年 スマホでの読み取りが活用のカギ | 日経 xTECH(クロステック) 上記の記事は有料記事なので、要点を書くと、 国では、今後の…

萩原慎一郎の長すぎた“滑走路”

歌人、詩人の萩原慎一郎が32歳の若さで亡くなってから今日で二年。 ずっと萩原慎一郎の人生を考えてきた。 私は萩原の人生をほとんど知らない。会ったこともないし、関係者でもない。昨年2018年に、テレビで少し紹介されていて、その時初めて知った。ネット…

はてなスターの衝撃

初めて「はてなスター」を知った時は衝撃だった。 はてなスターというものがある。フェイスブックの「いいね!」、ツイッターの「ふぁぼスター(現在はハートマーク)」、YouTubeの「Like(高評価)」ボタンなどと同じで、賛意を示すボタンである。 しかし、…

エスカレーター片側空け問題の愚

「エスカレーター片側空け問題」という定期的に話題になる問題がある。 エスカレーターで片側に立ってもう片方を歩く人のために空けるべきか、それとも両側に立つべきか。マナー的にはどうなのか、ルールとしてはどうなっているのか、安全面ではどうなのか、…

ビットコインを通貨として普及させる方法を考える 〜ビットコインピザデーに〜

米国のプログラマー、Laszlo Hanyeczが世界で初めてビットコインで買い物をしてから今日で9年になる。 この9年でビットコインの価値は飛躍的に高まった。Laszlo Hanyeczはピザ2枚を10,000BTCで買ったが今ならおそらく0.01BTC以下で買える。しかし、それはあ…

6つの個人間送金アプリ比較一覧(2019年版)

(※2019年5月時点のまとめです。公式サイトで最新の情報をご確認ください。) 日本で使われている個人間送金サービスアプリ6つをピックアップして、それぞれの特徴、メリット、デメリットを調べてみました。比較するのは、 LINE Pay Kyash pring Money Tap P…

世界コンピュータ将棋選手権を観ての感想

ゴールデンウィーク中に開催されていた第29回世界コンピュータ将棋選手権を観た。観たと言っても会場まで行ったわけではなく、ネットで一部を観戦しただけだが。 観ていろいろ思うところがあった。一つは、相入玉の将棋について。もう一つは、AI(人工知能)…

旧公衆衛生院に行ってきた

改元に伴う10連休のゴールデンウィーク。どこにも行かないつもりだったけど、近場でお金もかからなくて人も少ないところだったらいいかな?と思って、港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)に行ってきました。 東京メトロ南北線、都営三田線の白金台駅を降りてす…

女性の「おいしそう」=「食べたい」に気付かなかった話

もう、だいぶ昔の話。 女性とデートをした時のこと。残念ながら恋人ではなく親戚の女性だったので、所謂「デート」ではないのだが。 親戚の女性が上京してきたので、私が一日街案内をすることになった。当日、私は街や建物の歴史や由来などの話をしながら、…

マイナンバー制度が普及しない理由

マイナンバーの利用率が0.1%というニュース。 マイナンバー連動システムが低迷 利用率0.1%、厚労省 | 共同通信 因みにここでは、マイナンバー(番号)とマイナンバーカードを合わせて「マイナンバー制度」と言う。 マイナンバー制度が始まってもう三年近く…

電化製品のスイッチが入ったのがわかる人

私は家電などのスイッチが入ったのがわかる。隣の部屋に居たりしても。 これが珍しいことなのかどうかわからない。ネットで検索してみたら一人だけ見つけて、ああ、自分以外にもいるんだ、と思った。 因みに、隣の部屋のテレビやパソコンが「点いている状態…

Twitter10年で使い方が変わった

今年でTwitterを使い始めてから10年になる。 最初の頃にくらべるとTwitterの使い方も随分変わってきた。皆さんはTwitterをどう使っていますか? Twitterの使い方はたぶん次にあげるような使い方が考えられる。 ・タイムラインを見る、読む。たまにリツイート…

キャッシュレス社会と新紙幣発行の不思議

政府が2024年頃を目処に新紙幣を発行するとして、その基本デザインを発表した。 国はキャッシュレス社会を推進してるんじゃなかったの? 「新紙幣を発行」って5年後も現金を使う気満々ではないか。 政府もおかしいが、私ががっかりしたのは、普段から「全部…

自動車事故と“切り離し”の心理

繰り返される自動車事故。 東京で10人の死傷者を出す自動車事故が起きた。運転していたのは87歳、轢かれたのは31歳の母親と3歳の子どもだった。 この事故を受けて多くの人が「また老人か」、「老人は免許を返納しろ」と言っている。 ここには、老人個人の責…

私の考える理想の○○ペイ

前提はできるだけ少ない方がいいのである。 Apple Pay、Google Pay、Suicaのようなものは端末の資格を求める。iPhoneだったらiPhone7以降とか、Androidだったらおサイフケータイ対応機種とか。 QRコード決済はその点、端末の資格は求めないが、インターネッ…

【2019年】気象会社6社による東京の桜の開花予想比較

昨年に引き続き、今年も気象会社6社による東京の桜の開花予想レースを開催します。(昨年の様子はこちら) 今年は全国大会も開催しましたので、ぜひご覧ください。 以下、ルールです。 <ルール> ・東京(靖国神社)の桜(ソメイヨシノ)が開花する日を当て…

【2019年】気象会社6社による全国桜の開花予想ダービー

今年も民間気象会社6社による桜の開花予想ダービーを勝手に開催します。 以下、ルールです。 <ルール> ・全国で最も早く桜(ソメイヨシノ)が開花する場所と日にちを当てる ・沖縄・奄美は除く ・出走するのは日本の気象会社6社 ・開花の定義は会社によっ…

マイナンバーカードの計画は遅れすぎている

マイナンバーカードには、構想当初さまざまな使い道の計画があったが、そうしたさまざまな用途との連携が計画からだいぶ遅れている。 国民からは、 「マイナンバーカードって結局何だったの」 「失敗だったね。全然普及しなかったね」 と過去形で語られてい…

連休嫌いの理由

連休嫌い≠休日嫌い 昔から連休が嫌いである。 「連休が嫌い」と言うと不思議そうな顔をして「働くのが好きなの?」と言う人もいる。私は連休が嫌いなのであって休日が嫌いなわけではない。 「連休嫌い」が理解できない人々に、今日は連休嫌いな私がその理由…

校舎建て替え問題

以前も書いた経済学者が「一回性」を理解していない、という話。私はこれを学校の「校舎建て替え問題」と言っている。 校舎の建て替え問題には、この「一回性」の問題がよく表れている。 先生や職員等大人たちはその学校で長く働くから校舎が新ピカの物に建…

根強い日本人のオフライン思考

なぜか日本人はとてもオフライン思考の人が多い。 最近、「なんとかペイ」が乱立してきているおかげで、「いったいどれを選べばいいんだ?」というような話をしている人がたくさんいる。 だが、みんなオフラインの話をしている。だれもオンライン決済の話を…

Suicaを持たない人と日本人の奴隷根性

「Suicaを持ってない人ってなんなの?」 首都圏でときどき聞く台詞である。 田舎に住んでる人にはピンとこないかもしれないが、首都圏でSuicaを持ってないということは、田舎で自動車や運転免許を持ってない、というに等しい。生活必需品を持たないで生活し…

都会と都心の違い

「都会」という言葉と「都心」という言葉をあまり区別せずに同じような意味で使ってる人が多い。 少し気になるので、東京人の私が「都会」と「都心」の違いを書こうと思う。 都会とは 都会とは、たくさんの人が集まり、交通至便であり、高層ビルが立ち、そこ…

(ビットコイン)vs. ウィキリークス

先日、(ビットコイン)とウィキリークスが喧嘩しているのを通りすがりに目にした。 Fake and fabricated news site that I wanted not to have anything to do with Bitcoin makes up more lies.Sorry, this is again, more fake news from Wiki - the lie …

マイナンバーカードの普及にはスマホへの格納が欠かせない

マイナンバーカードの交付が始まってから約三年が経つ。 が、まだ国民の2割にも普及していないという。 国はマイナンバーカードの普及を目指しているらしいが、本気で普及を目指すならスマホへの格納は欠かせないと思う。なぜ国はマイナンバーカードをスマホ…