漸近龍吟録

反便利、反インターネット的

特別定額給付金、なぜマイナンバーを使わなかったのか

怒っている。もう、この問題は繰り返し言ってきた。政府を批判したいがその前に国民の無理解があり、それとも闘わなければならなかった。大手マスコミの記事も大体目を通していたが、軒並み間違っていたり中途半端な理解だったりした。 先ず第一に、特別定額…

虎ノ門ヒルズ駅誕生に伴う日比谷線の駅間問題

日比谷線は駅間がおかしい。 地下鉄の駅間はなるべく均等に作られているが、日比谷線は駅間が極端に短かったり長かったり。 この度の虎ノ門ヒルズ駅の開業で、ますます駅間がおかしくなった。 下図の通り、例えば北千住駅から中目黒駅方面に向かうとすると、…

「給付金が遅延したのはマイナンバー制度に反対した人たちのせい」という国民の勘違い

全国民一律の10万円の給付金。この給付金支給の遅延が全国の自治体で相次いでいる。特にマイナンバーカードを使ったオンライン申請は、申請の内容に不備が多かったり、全国の市役所が申請内容と住民基本台帳の内容を目視確認したりするのに時間を取られて「…

COVID-19禍と天平の疫病大流行~特別定額給付金と「賑給」~

世界的なCOVID-19禍の中で私が思い起こしたのは今から約千三百年前、天平九年に起こった「天平の疫病大流行」だ。日本の国が駄目になってしまうのではないかと思われるほどの未曾有の疫病危機。その中で困窮する人々に支給された「賑給」について。 「全国民…

受け継がれるフローレンス・ナイチンゲールの精神【生誕200年】

2月~3月ごろ、COVID-19がパンデミックの猛威を奮い始めたころ、私が想起していたのは今年生誕200年の記念の年になる、フローレンス・ナイチンゲールのことだった。 ナイチンゲールは、看護師、また統計学者のイメージが強いが、社会変革家でもあった。しか…

一律10万円の特別定額給付金にはマイナンバーは使われない

多くの国民が政府の戦略にまんまと乗せられている。 政府が全国民一律で10万円の特別定額給付金を支給することを発表した。この給付金の支給に時間がかかっている。申請には郵送とオンラインの二種類の方法があって、マイナンバーカードを使ったオンライン申…

建前すら失った有名無実のマイナンバー

2016年に始まったマイナンバー制度。 マイナンバーの利用目的は「税・社会保障・災害対策」の三つ。それ以外のことで使ってはいけない。そう法律で定められている。 この三つの内、税は嫌われもので、社会保障と災害対策は国民にとって嬉しいことだ。「徴税…

国民への給付金、なぜマイナンバーを使わないのか

Covid19禍に伴う国民への給付金の給付方法が発表された。 国民からの申請で、基本は郵送、マイナンバーカードを持っている人はオンラインでも申請できる、という。 この政府の発表に対して、 「何やっても文句を言う人がいるんだな」 「スピード重視と言って…

オリンピック延期に伴って生じるオリンピアード問題

昨日、日本の首相が「オリンピックを一年程度延期したい」と述べたのに対して、IOCの会長が「100%同意」した、という報道があった。 このニュースを聞いて私が真っ先に思ったのは、「オリンピアードはどうするのか」ということだった。 オリンピアードとい…

オリンピック延期と簡単に言うけれど

オリンピック延期と簡単に言うけれど。 スポーツ選手にはピークの時期というものがある。 国によって、また種目によって、代表選考が終わっているものと未だのものとがある。 日本では、2020年3月下旬現在、陸上の短、中距離、競泳(飛込やシンクロを除く)…

【2020年】気象会社6社による桜の開花予想レース結果発表

今年も民間の気象会社6社による桜の開花予想レースを勝手に開催しました。3月14日に全国のトップを切って東京・靖国神社で桜の開花が気象庁から発表されましたので、答え合わせをしていきたいと思います。 今年は2019-2020の冬が記録的な暖冬で充分な休眠打…

マイナンバーカード改名提案

マイナンバーカードが普及しない。 せっかく国が作ったマイナンバーカードが全然普及していない。 このカード、一つは名前が悪いのではないだろうか。 国民の中で一番多い誤解は、マイナンバーとマイナンバーカードの混同である。大手新聞社でも「○○図書館、…

“盥回し”と心理的距離感

人間とはつくづく勝手なものだと思った。 数年前、救急車の「盥回し」が大きな社会的話題になったことがあった。救急搬送された病人がいくつもの病院で受け入れを断られて死亡するケースなどがメディアで報じられた。 私はそのとき新聞に同調して「盥回し」…

問われないゴーン出国見逃しの責任

by Michael Misof 不思議な光景だった。 昨年2019年末にゴーンが出国してレバノンにいることが明らかになった時、弁護団も法務省も外務省も政府も、関係者は一様に「寝耳に水」「まったく知らなかった」と言った。 責任者なのに「知らなかった」と言うことを…

高校ラグビー改善案

昨年2019年は、日本はラグビーワールドカップが開かれ大いに盛り上がった。ワールドカップ開幕前日まで、ラグビーのことなどほとんど話題になっていなかったので、開幕後の盛り上がりには驚いた。 私は昔からラグビー、特に高校ラグビーが好き、だった。だが…

ゴーン出国事件に見る日本の2つの病理

2019年大晦日、カルロス・ゴーン被告(以下、ゴーン)が日本を出国してレバノンにいる、というニュースがあった。 この事件を受けて、NHKがゴーンの弁護を担当する弘中弁護士にインタビューしたニュ―ス。ゴーン被告の弁護士が取材に応じる「寝耳に水でびっく…

「儒服を着けた英雄」熊沢蕃山と現代の“無告“の人

目次 現代の生活保護バッシング 『集義外書』に見る400年前の“生活保護バッシング” 「儒服を着けた英雄」 400年変わらない日本人の性根 無告の人にもっと目を向けていこう 現代の生活保護バッシング 貧困と貧乏は違う。 貧乏は単にお金がない、という意味だ…

頭の固い明治時代人とライト兄弟

by WikiImages 常識に捉われた物の考え方しかできない頭の固い人間が嫌いである。 何か提案したり批判したりする度に「そんなのは理想論だ」とか「そんなのできっこない」と言う人たちは現代にもたくさんいるし、昔もたくさんいただろう。 彼ら頭の固い現実…

年末年始休という謎の休み

昔からずっと不思議だった。年末年始はなぜ休みなのか。カレンダーを見てみる。1月1日は赤くなっている。だがそれ以外の12月30日も31日も1月2日も3日もすべて黒字で書かれている。年末年始は企業も行政機關も当たり前のように休むけど、いったい何の根據があ…

日本人のデジタル音痴

Sara Tordaの画像 「デジタル音痴」と言うと一般的には、パソコンやスマホを使いこなせない人、という意味になる。「いますよね、今どきパソコンを使えなかったりスマホを触ったこともない人」。 だが、ここで私が言う「デジタル音痴」とはそういう意味では…

「確定申告」という謎の行事

by Michael Schwarzenberger 確定申告。 この言葉を聞くと憂鬱な気分になる人も多いだろう。 私は前から、この「確定申告」という行事の意味がわからない。どういう理由で何のために行われるのか。なぜこんなにもたくさんの国民が確定申告に頭を悩ませている…

天皇制という名の皇統ブロックチェーン

by cvkcvk 天皇制とブロックチェーンはよく似ている。 ブロックチェーンは知ってるけれど天皇制についてはよく知らない、という人のために、今日は天皇制をブロックチェーンに擬えて説明してみようと思う。因みにこの記事で単に「ブロックチェーン」と書いて…

東京一極集中是正に必要な“気持ち”

by Monica Volpin 東京一極集中の弊害 東京一極集中の弊害が叫ばれて久しい。 地方が疲弊し、少子化、過疎化、限界集落という言葉が言われるようになり、多くの地方自治体は財政難に陥っている。「効率化」の名の下に、スーパーマーケット、銀行が撤退し、生…

なぜリアルタイム払いが重要か

私はクレジットカードやプリペイドカードをほとんど使ったことがない。 使うのは現金かデビットカードである。なぜクレジットカードやプリペイドカードを使わないのか。その理由を今日は書こうと思う。 時間軸から見る3つの決済方法 決済方法は、時間の観点…

公共料金はなぜ月一引き落としなのか

Gerd Altmannによる画像 電気代、ガス代、水道代、電話代、のような公共料金は、月に一回、登録している銀行口座から引き落とされる。 これが前から疑問である。なぜ「月に一回」なのか。そして、どうして誰もこのことに疑問を持たないのか。 月に一回という…

地球温暖化問題は先進国と途上国の対立問題ではない

Gerd Altmannによる画像 9月23日に行われた国連の気候行動サミットでスウェーデンの16歳の環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが激しい口調で地球温暖化問題を訴えた。 これに対する大人たちのコメントで情けないものをたくさん見たが、特に多く見られたの…

給与はなぜ月一払いなのか

klimkinによる画像 かなり前から疑問に思っている。給与はなぜ月一払いなのか。 (註:この記事には答えは書いてありません。) 一般的な会社員、月給制の社員の給料はなぜ月一回払いなのだろう。以前からずっと疑問で夜もたまに眠れない。「給与_月一払い…

颱風後の反応に見る「批判を許さない」日本人の思考体質

NickyPeによる画像 2019年9月9日に猛烈な勢いを持った颱風15号が関東地方を直撃し、死者こそ出なかったものの、交通機関の大混乱や千葉県での広域停電を齎した。 このことに対するネット上の反応でたくさん見られたのが、「JR東日本、東京電力の社員さんたち…

LINE Payが本命になるであろう理由

「ナントカペイ」が乱立している。20以上?いや、もっとありそうだ。その中でも、今のところユーザー数が多いのは、PayPay、LINE Pay、楽天ペイの3つだろう。 もし、この3つの中で1つだけが覇権を握るとしたら、私はLINE Payが本命になるだろうと思う。私はL…

ATMに並んでいる人

街なかで見かける。 ATMに並んでいる人たちが気の毒だ。 彼らは何を思って並んでいるのだろう。辛抱強く忍耐強く並んでいる。 キャッシュレス社会に生きる未来の人たちはATMに並ばない。過去の人たちもATMには並んでいない。江戸時代の人も縄文時代の人たち…